「指示待ちスタッフ」が「自走するチーム」に変わる。

院長・看護部長・事務長の皆様へ。
スタッフの主体性を引き出し、チームの一体感を育む「辞めない職場づくり」の具体的な方法がここにあります。

「なぜ、分かってくれないんだ…」その“もどかしさ”、院長・管理職の共通の悩みです。

□ 高い費用をかけて採用しても、すぐに辞めてしまい、徒労感に襲われる…
□ 「もっと主体的に動いてほしい」と願っても、指示待ちスタッフばかりでため息が出る…
□ スタッフ一人ひとりがどこか他人事で、医院の将来を一緒に考えてくれている気がしない…
□ 院長・部長の想いが現場に届かず、スタッフとの間に「温度差」を感じる…
□ スタッフ間の連携が悪く、チームというより「個人の集まり」になってしまっている…
□ 良かれと思って指導しても意図が伝わらず、関係がギクシャクしてしまう…
□ 採用しても人が育たず、結局、自分や一部のベテランに負担が集中している…

その「温度差」、放置すればチーム医療の質を蝕みます。

スタッフの当事者意識の欠如は、チーム医療の質の低下、患者満足度の悪化、そして医院の評判低下に直結します。何よりも、リーダーであるあなた自身が「言わなければ動かない」スタッフのマネジメントに忙殺され、本来集中すべき「より良い医療の提供」や「医院の未来を創る」ためのエネルギーを奪われてしまうのです。

解決の鍵は、一人ひとりの「当事者意識」に火をつけること。

スタッフが自ら動き出さないのは、能力や意欲がないからではありません。「より良い医療のために、自分の考えや意見を安心して発言できる」という心理的安全性と、「自分の仕事には価値がある」という実感が不足しているだけなのです。
私は、拙著でも解説した「共感力・直働力・感謝力」を軸とした「対話(1on1)」を通じて、院長・管理職の皆様が、スタッフ一人ひとりの当事者意識と逆境力(レジリエンス)を高め、細かく指示しなくても自ら考え行動するチームをご自身の力で育んでいくためのご支援をします。

実践と対話でリーダーシップを育む、課題解決プログラム

このプログラムは、一方的な「研修」ではありません。院長・管理職の皆様がご自身の力で「自走するチーム」を創るための実践の場です。現場のリアルな課題解決を目的とした『月次グループコンサルティング』と、個別の悩みに深く寄り添う『1on1コーチING』を組み合わせ、貴院だけの伴走プログラムをご提供します。

毎月のグループコンサルティングでは、
[1] まず管理職チームが直面する共通の課題を明確にし、
[2] その解決策を管理職の皆様が深く理解し、現場で実践できる行動に落とし込み、
[3] 管理職一人ひとりの具体的な行動目標を設定します。
そして翌月、各人の行動結果を振り返り、新たな課題解決のサイクルを回し続けます。

グループで解決できない個人的な課題や、より深い悩みについては、1on1コーチングの時間で個別に対応し、管理職一人ひとりの成長を確実にサポートします。

貴院の状況に合わせた3つの支援プラン

上記の課題解決サイクルを、貴院の状況と目指すゴールに合わせて、3つのプランを基本にご提案します。

【梅】マネジメント基盤プラン

【主な内容】
●月1回の管理職チーム向けグループコンサルティング
●1on1コーチング(月1回 / 対象1名)
●チャットによる相談無制限

料金: 月額 150,000円(税別)

【竹】チーム変革 実践プラン

【主な内容】
●月1回の管理職チーム向けグループコンサルティング
●1on1コーチング(月1回 / 対象3名まで)
●課題解決のためのアクションプラン進捗管理サポート

料金: 月額 200,000円(税別)

【松】組織改革 パートナープラン

【主な内容】
●上記プランの全内容
●1on1コーチングの対象人数拡大(応相談)
●採用・育成・評価の仕組み構築コンサルティング
●院長・経営層との月次戦略ミーティング

料金: 月額 250,000円(税別)

代表 塩崎真士よりごあいさつ

はじめまして。代表の塩崎真士です。
医療現場のリーダーが日々直面されている重圧は、他の業界とは比較にならないものがあると存じます。私が、そうした皆様のお力になれるのではないかと考える背景には、これまでの少し変わった道のりがありました。

私は元々、半導体エンジニアとして、物事を「仕組み」で考える仕事をしておりました。その後、経営を学ぶため、全くの畑違いである女性95%の職場へ。そこで数えきれない失敗の中から学んだのは、組織は理屈だけでは動かず、一人ひとりの心に寄り添う「対話」がいかに大切か、ということでした。

そして、この活動の原点となったのが、自身の舌癌の経験です。患者として医療の現場を内側から見つめ、スタッフの皆様の心の状態が、いかに医療の質、そして患者の未来に直結するかを痛感しました。

「仕組み」で考えるエンジニアの視点、現場で体得した「対話」の技術、そして患者として感じた医療現場への「感謝」。この3つが一体となり、私の支援の形を作っています。

決して上から目線のアドバイスではなく、皆様の伴走者として、チームをより良い方向へ導くお手伝いができれば、これほど嬉しいことはありません。

【無料相談】まずは、貴院の状況をお聞かせください

「どのプランが合うか分からない」「まずは自院の課題を整理したい」という方のために、初回60分の無料オンライン相談を承っております。無理な勧誘は一切行いませんので、まずはお気軽にお悩みをお聞かせください。

▶無料で相談してみる

PAGE TOP
MENU
お問合せ

TEL:090-9458-0833

(月 - 金 9:00 - 18:00)担当者直通